関連ドキュメント |
わが家の話題だけに依存しない「犬に関する一般テーマ」をここに集めます。
|
What'sNew|Home|Readme|Yuki|Koyuki/Yukimaru|Doc|BBS|Silence|& more |
![]() |
独断と偏見に満ちた参考資料 |
ユキの時代から小ユキとユキ丸の時代へと、この原稿執筆時点で、 いつの間にか私の紀州歴も15年を越えるに至った。 その間、知らず知らずに犬の飼育に関する本や、エッセイ集、写真集といった資料がたまっていった。 数えたことはないが、気が付けば、たぶん百冊以上は本棚を占有している。 躾関連の図書では、あまり参考になるものには出会えなかったが、 愛犬家の著した思い入れの色濃い書籍の中にこそ、共感できる真実があったように思う。 そうした独断と偏見による「私の本棚」からのミニ書評を以下のメニューに加えてみた。 インターネット歴は、かなり長いので、非常にたくさんのブックマークがたまった。 未整理のものも含めると、おそらく犬関係だけでも500サイト近くはあるのではないか?(笑) ただ、その多くは時間の変遷と共に「デッドリンク」となってしまっている。 普通のサイトは、まず恒久的な転送設定などはしていないから、移行期を見過ごせば、 それまでである。googleなどで検索して、移転先を見つけ出せるものもあるが、 なぜか完全消滅してしまうものも多い。 無料サイトなどに依存するものは、その傾向が強いし、また自サイト(有料)であっても、 プロバイダ変更や、接続方式の乗り換えなどでURLは頻繁に変更される。 ともかく、この機会に過去のブックマークを整理してみようと思った。 とは言っても、当面は「紀州系」のものだけに限っておきたい。 ただし原則としてリンクタグを埋め込むことはせず、あえてタイトルとURLだけを示し、簡単なコメントを添えるだけにしておく。 こうすることで、「リンクの断り」を省略したいのである。 リンクフリーのサイトばかりではないこともあり、いずれにしても私は面倒な手続きは嫌いだ(笑)。 検索して見つけたものを、メモに留めた程度の感覚でいるから、リンクではない、と逃げたい。 愛犬家の方の多くが必ず悩むという「躾」は、関連書籍も多くて、 ネットやマスコミでの報道も、ずいぶんと多くなった。 しかしながら、誤解を承知であえて言わせてもらうと、 正しい躾とは何だ?と、いつも思っている昨今。欧米流の躾には幾許の異論もある。 わが家の躾は一見すると「無放任主義」なのだが、なぜか過去に 一度もそのことで悩んだことがない。 それほど紀州は優秀な犬なのだろうか? そんなことは決してないと思う一方、現代の躾ブームには、人間の子供に対する 教育の失敗と一脈通ずる危うさを感じたりもする。 過剰な躾が犬を不幸にしていると言うつもりはないけれども、犬本来の楽しさを失っていると感ずることはないだろうか? 果たして「ヒールで歩いている犬は本当に楽しいだろうか?」折に触れて、そうしたことにも触れておきたいと思う。 あるいは、「散歩中の危機回避」といったテーマはどうだろうか?愛犬が負傷したとすれば、おそらくその半分以上は、飼い主に責任がある。 そうした独断と偏見に満ちた回避行動のあり方にも触れておきたい。 幸いなことに過去15年以上、わが家の三頭の愛犬には一度も大きな怪我がなかった。それが単なる偶然ではないと思っている(笑)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
参考資料 |
![]() |
手元にある書籍を順番に紹介していきます。 |
![]() |
許可をとるのが面倒なので検索したURLのみ記載しています。 |
![]() |
天気予報など犬のためによく使うサイト。 |
![]() |
躾その他について自分勝手に思う独り言です。 |
![]() |
What'sNew|Home|Readme|Yuki|Koyuki/Yukimaru|Doc|BBS|Silence|& more |